人文系私設図書館 Lucha Libro

桜の絵 つぼみの絵

人文知で「豊かさ」
を取り戻す

人は言葉をつかって対話します。

しかし現代では言葉が、数値化や経済合理性を重視し過ぎた資本主義の文脈に閉じ込められ、とても貧しくなっています。

価値、働く、組織、合理性、楽しさ、会社、教育など…

人文知は「そもそもそれって…」と問い直します。
言葉の意味を限定するのではなく、「そもそも」を問い直すことで固定された現代的文脈から解きほぐしていきます。

言葉の豊かさを取り戻すことにより、力を得ることができる。
そんなお手伝いをしたいと思っています。

植物のイラスト

Funky Anthropology

「土着人類学」
勝手に提唱しています。

土着人類学は既存の学問ではありません。

これからを生きていく術を考え、トライアンドエラーで実践していく。

この行為を少しおおげさに土着人類学と呼んでいます。

「土着人類学」について考える

土着人類学の実績

メディア創造

ポッドキャストサイト「オムライスラヂオ」運営(週に一回のペースで配信)

株式会社POPERにて、社内ラジオの立ち上げ。パーソナリティーに就任。

暮らし

奈良県東吉野村へ移住

自宅を開き、人文系私設図書館ルチャ・リブロを開館

講演

河合塾 天王寺校「生きる場をつくる!」

おくら主任のイラスト

Funkasaiton
あなたの土着化、
支援します

商品経済社会という一つの原理に縛られ、創造性を失っていませんか?

土着セッションでは、土着人類学に基づいた実践で得た知見から、
「枠組みをつくりながら、その過程について考えつつ進む」方法を支援します。

社会の内と外を行き来する「二つの原理」を生きることで、土着の作法が身に着きます。

Session
土着セッションについて

対話や実践を通して、武器としての土着論を身につけます。

リアル、オンライン、ハイブリッド。場所を問わず多様な方法で受講できます。

特定の手法を当てはめるのではなく、対話を通して考えながら実践し、また考える。

そうしていくうちに、いつの間にかに生命力が高まっている。そんなセッションを目指しています。

蛙のイラスト
植物のイラスト

二つの原理を行き来する
「下野と土着」

もともと、人間の社会は二つの原理によって成り立っていました。社会の内と外、此岸と彼岸、文明と自然、常識と非常識など。

どちらか一つだけに所属するのではなく、二つの原理を行ったり来たりすることで、「なんとなく」暫定的に解決する。これが地に足をつけることであり、ぼくは土着と呼んでいます。

土着への第一歩が下野です。下野のポイントは、社会的価値があったり評価されるものから距離を取り、いったんそれらに価値を置かない経験をすること。分かりやすく言うと、他者の「ニーズを気にしない」ことだと言えます。

土着・商品経済社会・下野の関係図

生き物の部分

近代以降、資本の原理によって画一化が進んでいます。定職につくこと、周りと同じような家に住み、同じような生活を送ることが国策として推奨されてきました。

ただ、もう一つの原理である生き物の部分はずっとないがしろにされてきました。

生き物の部分がきちんと機能している人は、誰しもが「障害者」です。現代では生きづらさを抱えていることが、逆説的にその人のなかに生き物としての部分がきちんと息づいていることを示しています。しかし生き物が生きづらい社会は、最終的に何が残るのでしょうか。

植物のイラスト

生き物の復権で、
潜在能力を開花する

ぼくたちが目指すのは生き物の復権です。でもそれは社会に勝つことを意味するのではなく、ぼくたち自身が社会人と生き物を行ったり来たりしながら生きていけるよう、生き物の部分をエンパワメントするという意味です。

エンパワメントとは、そのものが本来持っている力を信じ、その開花を支援することを意味します。

下野の倫理とエンパワメント

土着について

かぼす館長のイラスト

Writing

二つの原理を行ったり来たりする

奈良県東吉野村の自宅を開いて図書館をしているなかで考え、紡ぎ出した思想を綴っています。

資本主義、商品経済の原理が働く社会の「外側」にいったん出ることで、

本来は人類が持っていた「二つの原理」を取り戻します。

二つの原理を行ったり来たりしながら、

自分にとって「ちょうどいい」暮らしや生き方を志向していきます。

おくら主任とかぼす館長のイラスト

Request Form

費用は内容によって異なりますので、お打ち合わせのうえ決定いたします。

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    ご依頼の種類

    興味を持った理由

    ご依頼の内容 (必須)

    プライバシーポリシー

    青木真兵(以下「当方」といいます。)は、当方が人文系私設図書館ルチャ・リブロ ご依頼フォーム(以下「本サービス」といいます。)を提供するにあたり、ご利用される皆様(以下「利用者」といいます。)の個人に関する情報(以下「個人情報」といいます。)を取得します。

    第1条(適用範囲)

    本プライバシーポリシー(以下「本ポリシー」といいます。)は、当方が利用者から個人情報を取得、利用及び管理するときに適用されます。

    第2条

    当方は、利用者から以下の情報を取得します。

    • (1) 氏名

    • (2) 連絡先

    第3条(利用目的)

    当方が個人情報を収集・利用する目的は、以下のとおりです。

    • (1) 本サービスの提供・運営のため

    • (2) 本サービスの運営上必要な事項の通知のため

    • (3) 本サービスの各種問合せ、アフターサービス対応のため

    • (4) 上記の利用目的に付随する目的

    第4条(Cookieの利用)

    当方は、ウェブサイト及び本サービス(以下、これらを総称して「ウェブサイト等」といいます。)のアクセス及び利用状況の分析、広告配信並びにウェブサイト等の利便性向上のために、ウェブサイト等にアクセスした利用者の情報通信端末に保存されるCookie等のファイル及びこれに類似する技術を取得することがあります。当方は、Cookie等と利用者の個人情報を関連付けることがあります。当方は、利用者の個人情報と関連付けたCookie等が利用者の個人情報であることに鑑み、当該Cookie等を本個人情報保護方針の定めに従って管理いたします。また、当方は、Cookie等の情報を第三者が運営するデータ・マネジメント・プラットフォームに提供し、当該第三者からCookie等により収集されたウェブの閲覧履歴及びその分析結果を取得し、これらを利用者の個人データと結び付けた上で、広告配信等の目的で利用することがあります。

    第5条(安全確保の措置)

    当方は、収集した情報の漏えい、滅失又はき損の防止その他収集した情報の適切な管理のために必要な措置を講じます。当方が、安全管理のために講じた措置の概要は以下のとおりです。措置の具体的内容については、本ポリシーで定める窓口に対する利用者からの求めに応じて遅滞なく回答いたします。

    • (1) 個人情報を取り扱う機器等の盗難紛失等を防止するための措置(機器の書庫への保管、パスワードの設定等を含む)を実施

    • (2) 個人情報を取り扱うことのできる機器やアクセス権者を明確にし、個人情報への不要なアクセスを防止

    第6条(個人情報の第三者への提供)

    1.当方は、次に掲げる場合を除いて、あらかじめ利用者の同意を得ないで、取得した個人情報を第三者に提供することはありません。

    • (1) 法令に基づく場合

    • (2) 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、利用者の同意を得ることが困難であるとき。

    • (3) 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、利用者の同意を得ることが困難であるとき。

    • (4) 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、利用者の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。

    2.前項の定めにかかわらず、次に掲げる場合には、当該個人情報の提供先は第三者に該当しないものとします。

    • (1) 当方が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部又は一部を委託することに伴って当該個人情報が提供される場合

    • (2) 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合

    第7条(個人情報の共同利用)

    当方は、特定の者との間で共同利用することを目的として個人情報を当該特定の者に提供することがあります。この場合、当方は、あらかじめ、共同して利用する個人情報の項目、共同して利用する者の範囲、利用する者の利用目的及び当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名又は名称を公表するものとします。

    第8条(本プライバシーポリシーの変更)

    当方は、法令改正への対応の必要性及び事業上の必要性に応じて、本ポリシーを変更する場合があります。本ポリシーの変更を行った場合には、本ウェブサイト上に掲載します。

    第9条(開示、訂正等の手続)

    1.利用者は、本条に従って、当方に対し以下の求め又は請求を行うことができます。

    • (1) 利用者から個人情報の利用目的の通知の求め

    • (2) 利用者の個人情報の開示の請求

    • (3) 当方が保有する利用者の個人情報の内容が事実でない場合における、当該内容の訂正、追加又は削除の請求

    • (4) 利用者の個人情報が利用者に対して通知若しくは公表した利用目的の達成に必要な範囲を超えて取り扱われた場合又は当該個人情報が偽りその他不正の手段によって取得された場合における、当該個人情報の利用の停止又は消去の請求

    • (5) 利用者の個人情報が個人情報保護法第23条第1項又は第24条の規定に違反して第三者に提供されている場合における、当該個人情報の第三者への提供の停止の請求

    2.前項の求め又は請求にあたっては、同項各号のうちいずれの請求か特定の上、本人確認のための書類(運転免許証、健康保険証、住民票の写し等)をご提出頂きます。

    3.第1項第1号の求め又は第2号の請求については、1件につき、1,000円の手数料をご負担頂きますのであらかじめご了承ください。

    第10条(お問い合わせ)

    当方の個人情報の取扱いに関するご相談や苦情等のお問い合わせについては、下記の窓口にご連絡ください。

    個人情報取扱事業者:青木真兵

    住所:〒633-2422 奈良県吉野郡東吉野村鷲家1790

    Eメールアドレス: simpeiii@gmail.com